弦楽館
  • YouTube
  • IMSLP
  • 他を検索
  • ホーム
  • 前の画面

ショスタコーヴィチ 作曲 弦楽四重奏曲第13番変ロ短調Op.138

  • 編成
    [2vn/vla/vc]     
    (クリックするとその編成の楽曲一覧にジャンプ)
  • 作曲年(or出版年)
    1970年 (作者64歳頃)  同時代の有名曲
  • 曲の感じ
    前衛風  似た感じの曲
  • 演奏時間
    約20分  同じ長さの曲
  • 難易度
    C
  • 定番度
    -  この分野の定番曲
  • ひとこと

    (英語表記題名: String Quartet No.13 in Bb major Op.138 )
    単一楽章曲だがアーチ型ABCBAの5つの部分からなる。12音技法、ジャズなどの要素がごた混ぜ。高音のモノローグとなる結尾もあまり曲の終わりらしくなく、演奏会で使いにくい作品かもしれない。ベートーヴェン弦楽四重奏団のビオラ奏者に捧げられており、ビオラの出番が非常に多い。弓で胴を叩く奏法が要求される部分あり。   

       作品解説
  • 著作権
    2045年まで   パブリックドメイン(PD)譜
  • 作曲者について
  • 音源・楽譜検索
    YouTube IMSLP Naxos英 ナクソス日 アマゾン 楽天 SheetMusicPlus NYPアーカイブ
  • ページトップへ
  • ホーム
  • 前の画面